暮らし

防災グッズは普段の外出にも必要?「非常持出袋」の中身はどうすれば?

防災は、備えあれば憂いなし。でも欲張ってそろえても、持ち運びが大変。どんな風に厳選したらいいか見当もつかない…という方は多いのではないでしょうか。そこで、「普段から携行したいのもの」から「家庭で備蓄しておきたいもの」まで、「シーン別」防災グッズを紹介していきます。

外出時に被災するかも?普段からバッグに入れたいモノ

災害は、いつ起きるか分からないので、普段の外出時も防災グッズを持っていると安心できます。ハンカチやウェットティッシュなど、普段から持ち歩いているものも役立ちますので、それにプラスする感覚で取り組めば、無理なく防災グッズを携行できますね。いざという時、大判ハンカチ、ウェットティッシュ、ポリ袋は、工夫次第で何にでも使えます。家族との連絡手段として携帯電話の充電器やバッテリ、公衆電話用の小銭も重要です。また、万が一の際に助けを呼ぶためのホイッスルもあると安心ですね。


<外出時に持ち歩きたい防災グッズ>
 ・大判のハンカチや最近流行の手ぬぐい
・ポリ袋やスーパーのレジ袋
・ウェットティッシュ
 ・水筒やペットボトル飲料
 ・お菓子
・携帯電話充電器・バッテリー
 ・小銭
 ・ホイッスル

家族構成や自宅の環境で、非常持出袋の中身を変えよう!

スリム化が難しい非常持出袋の中身は、家族構成によって異なります。また家の立地条件によって、遭いやすい災害も違うことも頭に入れておきましょう。基本的に必要なものは、下に書き出してあります。また非常食品はそのまま食べられるもの中心にそろえましょう。乳幼児や高齢者、ペットがいる家庭では、食べ物や衣服など、必要なものをプラスしておきましょう。

<非常用持出袋の中身>
・避難用具(懐中電灯、携帯ラジオ、充電器、手袋、万能ナイフなど)
・貴重品(小銭、貴重品、保険証など)
・医薬品・衛生用品(常備薬、マスク、生理用品など)
・生活用品(ラップ、ポリ袋、ウェットティッシュなど)
・衣料品(防寒着、帽子、下着など)
・飲料水・非常食

ライフラインが回復しない!家庭で備えておく「備蓄品」

ライフラインが回復しない場合や、避難所生活を送るなどの「被災生活」が長期化することを想定した備えもあるといいですね。飲料・非常食品やカセットコンロのカセットは、多めにストックしておきましょう。また水道が復旧しない時に備えて、便器にかぶせるビニール袋や凝固剤などの簡易トイレ用品もあると安心です。非常食の賞味期限切れは定期的にチェックするほか、普段から月に1回程度非常食を食べては買い足す「ローリングストック法」を実践してみてもいいですね。また家族で「いかに水と燃料を節約して調理するか?」を考えながらカセットコンロを使ってみるのもいい経験になりますよ。


<備蓄品>
・飲料・非常食品
・カセットコンロ、ガスカートリッジ
・簡易トイレ用品

まとめ

防災グッズは、家族構成や普段の生活、好みも想定して準備するのがコツ。例えば、飲み物は、水だけでなく野菜ジュースなど、普段の生活で取り入れている栄養価の高い飲み物を備蓄しておくのもおすすめです。また、新聞紙とポリ袋を使って簡易食器を作る方法など、過去の災害を教訓とした情報も常に取り入れながら、非常持出袋や備蓄品の「防災グッズリスト」を定期的に見直したいですね。

「防災グッズ必需品ランキング」(qufour)
https://qufour.jp/bests/ranking/975

reirei

家事の中で苦手なのは片付け、比較的得意なのは料理。 作ることが好きなので、編み物したりアロマで化粧水や石鹸を作ったり、ハンドメイドやDIYで生活を楽しんでいます。