フランスほのぼの暮らし

フランスママに学ぶ、お金を掛けずにできる「結婚式&披露宴事情」

フランスの結婚式は、お料理以外はすべて自分たちで準備するので、あまりお金が掛かりません。今回は、どうして高額なお金を掛けなくても結婚式ができるのか、フランスの結婚式&披露宴事情をご紹介します。フランスの結婚式は家庭的な雰囲気で行なわれるものが多く、新郎新婦も招待客も、みんなが気を遣わずに楽しむことができます。

 

フランスの結婚式は「2日掛かり」

日本の結婚式&披露宴は、数時間でお開きになりますが、フランスの結婚式&披露宴は、2日間に渡って行なわれます。そのため一般的な結婚式は、土曜日の午後から夕方に行われます。新郎新婦がウェディンググ衣装で市役所へ行き、両親や親族、ご近所さんやお友だち立会いのもと、市長による人前式が執り行なわれます。結婚台帳へサインしたら、めでたく夫婦誕生。そのあと教会へ移動して、宗教婚をする人もいます。

 

そこから自宅や披露宴会場へ移動し、参列者全員で祝杯を上げます。新郎新婦とともに、ゆっくりとお酒を飲みながら、食事会が始まるのを待ちます。食事会は20時ごろから始まり、お酒やダンス、カラオケ、ゲームをしながら翌日の昼まで延々と続きます。最後は、みんなで昼食を食べ終わるとお開きです。招待客が帰る時刻はだいたい16時ごろで、みんなが帰ったあとには新郎新婦&両親・兄弟姉妹で会場の後片付けと大掃除をして、会場レンタル費に含まれている高額な「清掃費」を浮かせます。

 

招待客は「親族」がメインで、多いと200人!

フランスの結婚式では、招待客は新郎新婦のすべての親族です。各家庭の世帯主や夫婦だけでなく、乳幼児&ペットを含む家族全員を招待します。新郎新婦の両親、兄弟姉妹の家族を始め、兄弟姉妹の義家族、オジオバ&従兄弟家族なども招待するので、最低でも60~70人、多いと200人近くになることも。両親が再婚者の場合には、異父母兄弟の家族もあるので、人数は多くなる傾向にあります。日本のように、友達を呼ぶことは少なく、呼んでも家族ぐるみで付き合いがある親友レベルが1~2組程度です。会社の上司や同僚を呼ぶことはほとんどありません。もし呼ぶ場合も、食事会ではなく、祝杯までです。

 

披露宴会場は催事場、飾り付けは新郎新婦と親族で

フランスでは、披露宴会場としてホテルやレストランは利用せず、地元の催事場や簡易宿泊施設の付いたパーティールームを借ります。来場者の人数に関係なく、一律料金で借りることができるからです。会場内の装飾は、前日に新郎新婦や両親&兄弟姉妹などの身内が結束して行ないます。派手派手しい飾りはせず、バルーンやペーパーフラワ―などで飾り付け、卓上に小さなお花を飾ったり、お祝いで頂いたアレンジメントフラワーを飾ったり、時期によっては庭のお花を飾る程度で、たくさんの生花で飾り付けることもしません。日本の披露宴会場のお花とはレベルが違います。

 

フランスの披露宴は乳幼児が這い回ったり、子どもが走り回ったり、酒に酔った大人が暴れたりするので、あまりゴチャゴチャ飾る習慣がありません。そんな飾り付けしかしないので、終了後は迷うことなく、ゴミとして捨てられるので経済的です。なかでもバルーン装飾は、見栄えがするうえ、来場した子どもたちが終了時に喜んで持って帰ってくれるので、片付けの手間が省け、また安く済んで経済的なので重宝します。

 

披露宴では、お料理はケータリング、飲み物は特売品

フランスでは、結婚披露宴のお食事会は「夜」限定です。お料理は、地元で評判の美味しいケータリングサービスを利用します。事前にメニューなどを打ち合わせしますが、ベジタリアンやグルテンフリーなどの細かな注文も丁寧に対応してもらえます。1人分の料金とメニューを決め、当日の夜、美味しい料理を提供してもらいます。ウェディングケーキは、行きつけのパン屋さんや、大型スーパーのパティスリーで、好きなものを注文して作ってもらいます。当日の午後に受け取るように手配をするか、パン屋さんなら、催事場のみんなの前でケーキをデコレーションするパフォーマンスを見せてくれることも。ケーキのお値段もウェディングケーキだから高額ということがなく、通常ケーキ1人分の値段×人数なので経済的です。さらに、祝杯や食事会でのお酒やジュース、ミネラルウォーターなどは、新郎新婦がスーパーで特売時に買い溜めしておくのが習慣です。

 

フランスでは、ウェディングドレスはオーダーメイド

日本では数時間しかドレスを着ることがありませんが、フランスでは朝から深夜まで着るので、自分の体にピッタリ合ったドレスを、ドレス屋さんで仕立てます。見本品のなかから好みのものを選んで試着し、デザインが決まったら採寸して自分サイズに作ってもらうので、製作に3~6カ月を要します。さらにその間、何度もドレス屋さんへ通って、サイズ合わせもします。料金は、材質やデザイン、布の量などによって異なりますが、ブランドものでもない限りは10万円程度、デザインがシンプルで生地をたくさん使わないものであれば3万円程度で仕立てられます。またウェディングドレスは、フリーマーケットなどで3〜5千円程度でも入手できます。ママの着たドレスを着る人もいますが、その場合はまるっきり同じではなく、ちょっとアレンジして着ています。結婚式や披露宴のあとのドレスは、タンスの肥やしとなるだけなので、邪魔過ぎてみんなが迷惑しています。

 

ウェディングブーケも倹約、ママの手作りも

ここまで読んでお分かりのとおり、フランス人は倹約家なので、ブーケにもあまりお金は掛けません。しかも1日ドレス姿でウロウロして飲食も普通にするので、大きなブーケは邪魔に感じる人が多く、小さめの丸い形のブーケが人気です。自分の行きつけのお花屋さんなどにお願いするので、顔馴染みの店員さんが素敵なブーケを作ってくれます。またブーケは、新婦や新郎のママが手作りすることも多く、結婚式当日にお花屋さんで買った新鮮なお花を使います。花材にもよりますが、ママの手づくりブーケなら3〜5千円でできちゃいます。またブーケトスは、「もったいない」とやる人が少ないです。

 

ほとんどのフランス人は、新婚旅行しない

フランスでは、結婚したからといって新婚旅行へ行く習慣は、ほとんどありません。結婚式が土日に行なわれ、月曜日には普通に仕事があるので、旅行へ行く暇がないというのも理由ですが、結婚祝いで休暇がもらえることもありません。新婚旅行には行きませんが、夏のバカンス旅行は欠かしません。結婚式を夏のバカンス中にする人も多くいますが、バカンス旅行が優先のフランス人は、たとえ兄弟姉妹や自分の結婚式に来てくれた親族の結婚式でも、自分たちのバカンス旅行中には、徹底して結婚式に参加しません。

 

手間は掛かるが、お金は掛からない

準備も後片付けも買い物も、全て自分たちで行なうので、労力は半端ないですが、出費は抑えられるのがフランスの結婚式&披露宴です。披露宴会場では、新郎新婦以外はみんな好きな場所に座るので、席次表や席札なども必要ありません。参加者の服装やご祝儀などにもこだわらないので、家族で参加する場合でも新たに洋服を購入せず、気軽に出席できます。 

 

 

クレモンママ

在仏20年、田舎暮らしを満喫中の小・中・高校生の4児の母。趣味はお花を育てること&散歩。人生は楽しく生きたいタイプ。