暮らし

【クリスマスプレゼント】小学校低学年の子どもに贈りたい絵本7選

街ではあちこちでクリスマスツリーを見かけるようになってきました。クリスマスが近づくと、子どもへのプレゼントは何にしようか迷いますよね。長く楽しめて、心の発達にも一役買ってくれる絵本もおすすめです。絵本なら、成長して大人になった時に読み返しても、懐かしく、また新しい発見がありますね。今回はクリスマスをテーマにした素敵な絵本をご紹介します。

 

母と娘。互いを思いやる優しい姿

シンプルな赤と緑の2冊の絵本が対になっています。赤い絵本は母親の帰りを待つ女の子の視点から描かれ、緑の絵本は仕事中の母親の視点で描かれます。女の子は、家にやってきたサンタクロースに「何が欲しい?」と聞かれ、「何もいらない。お母さんと一緒にいられたら、それでいいの。」と答えます。一方母親は、多忙な仕事を終えて帰宅しようとするとトラブルにあってしまいます。そのとき助けてくれたのはサンタクロースでした。寒い冬と2人の体温の対比が鮮やかに感じられます。温かく優しい気持ちになれる絵本です。

 

子ウサギの真面目な姿と幻想的なストーリー

サンタクロースにプレゼントもらえるのは1回だけ。でも、もう1回プレゼントが欲しくなった子うさぎは、変装して別のうさぎになりすまし、サンタからプレゼントをもらおうと考えます。しかし、自分を偽って小さな種をもらったことを後悔します。子うさぎは悩み、結局「自分の物でないのだから神様にお返しする」と判断して、種を土へ埋めてしまいます。種はやがて大きなモミの木になり、不思議なことにクリスマスにはたくさんのプレゼントが実るのです。静かな森のイラストから美しい鈴の音が聞えてくるような絵本です。ファンタジックなお話に心が熱くなります。

 

大切な人の喜ぶ顔がみたくて…2匹のハリネズミの奮闘を描いた絵本

毎年、みんなにプレゼントを配るサンタクロース。2匹のハリネズミはそんなサンタクロースにも何かプレゼントをあげたいと考えます。2匹は旅に出て、いろんな仕事を手伝います。そして、仕事の対価として、材料を得たり、加工したりと、プレゼントがだんだん出来上がっていきます。春が過ぎ、夏が来て秋になります。そして寒くなってきます。最後の困難をなんとか切り抜けた2匹は無事にプレゼントを手渡すことができました。大切な人のためにがんばる2匹の姿が健気です。

 

やんちゃないたずらっこに読んでほしい楽しいお話

サンタクロースのいたずらっこリストに入れられてしまうとプレゼントがもらえません。サンタクロースはシビアにいたずらっこをリストアップしています。自分の息子だって容赦なしです。サンタの息子ピーターは自分と同じ境遇のいたずらっこたちに同情し、彼らがいたずらっこリストから外れるようにと奔走します。いたずらっこ達の会話が楽しい絵本です。

 

サンタクロースと小人たちの楽しい1年を緻密なイラストで追っていく絵本

フィンランドの雪深い山間にある村。そこに住むサンタと何百人もの小人の毎日を描いた絵本。個性ある小人たちにはそれぞれ得意とする仕事があり、みんなで協力して暮らしています。子どもへのプレゼントも小人たちが作ります。大工の工場、印刷工場、縫製工場…小人たちの職場が緻密なイラストで楽しめます。ページをめくっていくと、いろんな職場見学をしている気分にもなります。

 

サンタクロースについての疑問、なんでも解決!?

サンタクロースの社会の仕組みについて詳しく描かれた絵本です。子どもがパラパラ見て、気になるところから読んでいくといった楽しみ方もできます。ディテールまでよく考えられているので説得力があります。おもしろいのは、意外とシステム化されているサンタの職場。サンタの学校での育成・情報収集・企画・試作・製造・配送といった流れが楽しいイラストで解説されています。サンタを通して社会の勉強にもなりそうです。

 

クリスマス前に忙しいのはサンタクロースだけじゃないんです…

クリスマスカードを配達する郵便屋さんのお話。絵本のページをめくると封筒が現れ、封筒の中の手紙が読めるようになっています。パズル状の手紙だったり、すごろくゲームのような手紙だったり…最後は子どもたちからの手紙をどっさりサンタクロースに届けます。イギリスの絵本なので、マザーグースなどの下地があり、日本人にはピンとこない部分もありますが、仕掛けが楽しく、手紙をやりとりする楽しさが伝わってくる絵本です。

 

まとめ

今回はクリスマスらしいハートフルな絵本や子どもが楽しく読める絵本を選びました。本質的なクリスマスの意味やキリスト教の文化に興味がある子どもにはジョーン・G・ロビンソンの「くりすますってなあに」もおもしろいですよ。ジョーン・G・ロビンソンはイギリスの児童文学者で、他の作品では、ジブリでアニメ化された「思い出のマーニー」などがあります。みなさんもよいクリスマスをお過ごし下さい。

 

sawaya

だいたいマジメ、ときどき脱力。
芸大卒、好奇心旺盛でハンパなモノ作りが得意です。
しっかりものの長女、マイペースな長男、ヤンチャな次男の育児を楽しんでます。