暮らし

ボタン付けをおさらい!裁縫の基礎「2つ穴・4つ穴ボタンの付け方」

ボタンにもいろいろな種類がありますが、今回は最も基本的な「2つ穴」「4つ穴」ボタンの付け方をイラストで解説します。ワイシャツやパジャマのボタンが取れてしまったり、取れそうになっていたりしても、付け方がよくわからないと、面倒でついほったらかしてしまいますよね。基本をマスターすればササッと直せますよ。

 

工程1:玉結びを作り、糸を布に通す

ボタンを付けるときの糸は、少し太めで丈夫な「ボタンつけ糸」が適しています。ない場合は、玉結びを作るときに、針へ通した糸の両端を合わせて玉結びを作り「2本どり」にすると、糸が丈夫になって切れにくくなります(写真は分かりやすくするために糸を短くしてあります)。玉結びを作ったら、針をボタン付け位置の中央に表側から入れます。

 

工程2:針で布をすくい、布の裏に糸を渡す

そのまま針で布を小さく一針すくい、糸を引きます。さらに、すくったところと十字になるようにもう一針すくって糸を引きます。このとき、ボタン穴の幅よりも大きい幅ですくったり、糸を引く力が強いと、布がその部分に集まって、ぐしゅっとシワが寄ってしまうので、ボタン穴の幅より小さ目に、糸は布へシワが寄らない程度にすくうことがポイントです(イラストでは分かりやすくするために糸を1本で表しています)。

 

工程3:ボタンに糸を渡し、針を布に通す

ボタンの裏から穴に針を通し、ボタンの表から隣の穴に針を入れて、すぐ下の布まで刺し通します。このとき、糸をギュッと引かずに、この後で作る「糸足」の分として、ボタンホール部分の布の厚さプラス1mmほど多めに糸を残して引くようにしましょう。

 

工程4:別のボタン穴へ糸を通す

布の裏からまだ糸を通していない穴に針を出し、空いている隣の穴に上から針を入れます。工程3と4を、交互に2~3回繰り返しましょう。2つ穴ボタンの場合は、工程3を2~3回繰り返します。

工程5:糸足を作る

針をボタン付けのきわの部分に出して糸を引き、ボタンと布の間の糸に、上から下の方向に糸を3~4回すき間なく巻きつけます。最初に作った玉結びも一緒に巻き込みましょう。これが、ボタンを通す布の厚さの分だけボタンを浮かせるための「糸足」となります。

 

工程6:糸足の糸を引き締める

糸足を巻き終わったら、糸の輪を作って針を通し、強めに引き締めます。

工程7:糸足の中に針を通す

糸足の中に2~3回針を刺し通し、糸足のきわで玉止めを作ります。

玉止めを布の裏に隠して完成

玉止めのすぐそばに針を入れ、布をすくって少し離れた場所に針を出し、強めに引きます。これで玉止めが布の裏に隠れます。布のきわで糸を切ったら完成です。

応用編1:4つ穴ボタンのステッチを変えてみる

糸の渡し方を四角、N字、×印、千鳥(鳥の足跡のような矢印)など、変えてみてもかわいいですね。

応用編2:糸の色を変えてみる

シンプルなシャツの一番上のボタンやカフスボタンだけを色糸で付けたり、100均でカラフルなボタンを買って付け替えてもおしゃれです。ボタン付けひとつでも、いろいろな工夫が楽しめますよ。

 

まとめ

ボタン付けは少し面倒でも、一針一針まっすぐに入れて丁寧に付けることで、糸のゆるみを防ぎ、丈夫に美しく仕上がります。また、もし取れそうなボタンがあって、付け直す時間がないときは、透明なマニキュアを糸の上からサッと塗ると応急処置ができます。でもそれだけではいずれ取れてしまうので、時間のあるときにきちんと付け直しておきましょう。

イラスト:たちばなかより

 

nontroppo

ライフオーガナイザー。ズボラでも簡単にすっきり暮らすための収納や、生活の仕組み作りを模索中。
料理、お菓子作りのほかに、洋服やインテリア小物なども手作りするのが好きです。
高校生の息子の母です。